アメリカの株式に投資する投資信託は何で比較する!?

コストで比較することが重要

アメリカの株式や日本の株式、先進国の株式、世界の株式丸々投資対象とする投資信託というものがあります。
いわゆる『インデックス』と言われる投資信託です。

インデックス投資においての商品比較はコスト(保有時に掛かる費用・・・信託報酬)を比較することが重要です。

インデックスとは、ある指数に連動するように値動きする投資信託です。

例えばアメリカの株式であれば、『S&P500』という代表的な指標があります。
これはどういう指標かというと、アメリカの代表的な株式500銘柄をまとめた値動きを示す指標です。
(この中にはアップルやアマゾン、フェイスブックなども入っていますよ)

この指数に連動する投資信託を購入することができるのですが、同じように連動する投資商品でも保有時のコストが違ってきます。

例えばAという投資信託は、信託報酬が0.09%であるのに対して、Bという投資信託は0.61%費用が掛かります。
実に0.52%の違いが出てきます。100万円預けると年間5200円の違いがあるということです。

実際の運用益にも違いが出ています。
Aは年間43.53%、Bは年間42.31%のリターンと投資対象が同じにもかかわらず差が出ています。

どんな投資信託があるのか?

例えば先ほどお伝えした『S&P500』を投資対象とした投資信託をいくつか挙げてみたいと思います。

  • eMAXIS Slim米国株式(S&P500)
  • SBI・V・S&P500インデックス・ファンド
  • ifreeS&P500インデックス
  • 農中つみたてNISA米国株式S&P500

上記の様に同じ指数を投資対象とした商品がいくつかあります。

どの商品も指数に連動するように設計されているにもかかわらず、コストが違うという事です。

アメリカの株式はどれを投資対象として選べばよいのか?

アメリカの株式を投資対象とする投資信託は何種類もあります。

先ほどお伝えしたS&P500を投資対象としたもの

ニューヨークダウ(NYダウ)を投資対象としたもの

全米の株式を投資対象としたもの

などです。

S&P500は500種類

NYダウは30種類

全米は約3700種類

の株式を対象に投資を行います。

より多くの銘柄に分散投資を行いたいと考えるのであれば、全米が投資対象となります。

時価総額で全体の80%を占めている指数が投資対象として考えるのであればS&P500が投資対象となります。

NYダウは時価総額(株式規模)が大きい、企業として名が通っている、持続的な成長をしているなどの特性から厳選された30銘柄が投資対象となります。

どれを選ぶか個人差があると思いますが、私は時価総額ベースで80%を占めているS&P500か全米の株式が投資対h層となっているものを選びたいと思っています。

瀧澤宏行
山梨でつみたて投資に一番詳しいファイナンシャルプランナーとして、「つみたて投資で資産を10年後に2倍にする3つのポイント」をお伝えしている。主に30代~40代のこれから老後の資産の形成を始めようとしている女性向けに、資産運用の始め方や、運用の方法をアドバイス。ファイナンシャルプランナーとして10年の相談実績と、10年の投資経験を活かしてアドバイスをしている。

関連記事