山梨中央銀行で購入している『つみたてNISAの商品』比較!

山梨中央銀行でつみたてNISAの口座を持っているけど、どうしたらよいのか悩んでいませんか?

窓口に行って何となく口座開設は出来たけど、本当にこのままの商品で投資を続けていいのかしら?
商品は5つしかなかったから仕方ないのかな?

この記事では、このような疑問をお持ちの方の為に、山梨中央銀行がつみたてNISA用に取り揃えている投資商品を他の商品と比べてみて、今後どうすればよいのか解説していきます。一番売れている商品はどれなのか?自分が買っている商品と同じようなもので一番売れている商品はどれなのか?などです

つみたて投資を専門にアドバイスをしているファイナンシャルプランナーの立場から、中立的な意見としてまとめてみました。
商品を分かりやすく比較することで、来年も山梨中央銀行でつみたてNISAを継続するのか?それとも別の金融機関に変更してつみたてNISAを行っていくのか?選べる参考に出来ます。

つみたてNISAで圧倒的に買われている投資信託は?

つみたてNISAで買うことのできる商品数は2021年10月1日時点で200本あります。

ただ、200本あるからと言ってすべての投資信託を自分が口座を開設した銀行や証券会社で買う事はできません。

山梨中央銀行のつみたてNISA商品のラインナップは!
①つみたて日本株式
②つみたて先進国株式
③つみたて新興国株式
④つみたて8資産均等バランス
⑤ひふみプラス
上記5種類です。

では、つみたてNISAで取り揃えられている投資信託の内、最も多く購入されている商品は!


eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)です。
{イーマクシス スリム ベイコクカブシキ エスアンドピー 500と読みます}


この投資信託はアメリカの株式の主要企業500社を投資対象としています。
もちろん、アップルやマイクロソフト、アマゾン、フェイスブックなど皆さんが知っているアメリカの企業も入っています。

では、なぜ最も多く購入されているのか分かるのかというと、投資信託ごとに純資産総額というものがあります。
この純資産総額を見ることによって、どのくらいの資金が集まっているのかが分かります。

では、この商品一体いくらの時価総額があるのかというと!

2021年10月1日のデータで約6348億円有ります

では、先ほどの5種類の純資産総額を見てみましょう!
①つみたて日本株式(TOPIX)・約116億円
②つみたて先進国株式・・・・・約439億円
③つみたて新興国株式・・・・・約128億円
④つみたて8資産均等バランス・ 約507億円
⑤ひふみプラス・・・・・・・・約4777億円

⑤のひふみプラスはアクティブ型の投資信託といって、①から④までの投資信託(インデックス型と言います)とは性質が違うので、かなり多くの資金を集めていますが、①から④までを比べてみても圧倒的な差があることがお分かりいただけると思います。

今回は、各商品の投資先の純資産総額を比べてみたいと思います。

日本株式(TOPIX)を対象とした純資産総額ナンバーワンは?

日本株式(TOPIX)は東京証券取引所一部上場銘柄約2200社を投資対象としています!

最も購入されている日本の株式(TOPIX)向け投資信託は!

三井住友DCつみたてNISA・日本株インデクスファンドです。

純資産総額は約581億円あります!先ほどのつみたて日本株式は約116億円なので約5倍も違います。では、なぜこんなにも購入されている総額に違いがあるのか?商品内容を比較してみたいと思います。

まずは、二つの投資信託のリターンを見てみましょう!ここ最近の1年間のリターンです。三井住友DCつみたてNISA・日本株インデクスファンドは23.62%でした。つみたて日本株式は23.55%です。

3年間のリターンはどうでしょう!三井住友DCつみたてNISA・日本株インデクスファンドは6.5%でした。つみたて日本株式は6.44%です。

この二つの商品は投資対象は同じなのに、リターンが違っています。

1年で見ても、3年で見ても三井住友DCつみたてNISA・日本株インデクスファンドの方がリターンが上回りました!この差はどこから出てくるのでしょうか?

そうです!

信託報酬という経費の違いがリターンの差になっています。

では、今度は信託報酬を見ていきましょう!

三井住友DCつみたてNISA・日本株インデクスファンドは0.18%の経費が掛かります。つみたて日本株式は0.2%の経費が掛かります。

僅かな経費の違いですが、10年、20年と投資を続けていくとかなりの差が開いてきます。投資先が同じなら、経費は低い方が良いのに決まっていますよね。

三井住友DCつみたてNISA・日本株インデクスファンドを買いたい時はどうしたらよいの?

三井住友DCつみたてNISA・日本株インデクスファンドはどこで購入する事が出来るのか見ていきましょう!

つみたてNISAで購入できる銀行・証券会社は18社ありました。

  1. SBI証券
  2. 楽天証券
  3. SMBC日興証券
  4. auカブコム証券
  5. いちよし証券
  6. エイチ・エス証券
  7. PayPay銀行
  8. 極東証券
  9. あかつき証券
  10. むさし証券
  11. 松井証券
  12. マネックス証券
  13. 三井住友銀行
  14. 関西みらい銀行
  15. みなと銀行
  16. 三井住友DSアセットマネジメント
  17. 筑波銀行
  18. 富山銀行

いずれの金融機関でも購入する事が出来ます。

先進国株式を対象とした純資産総額ナンバーワンは?

先進国を対象とした投資信託は様々な対象があり地域・国も違ったものが運用されています。

例えば!

・アメリカの株式500銘柄への投資を対象とした投資信託

・アメリカの株式全体を投資対象とした投資信託

・アメリカを主としてイギリス・フランス・ドイツなどのヨーロッパ地域を投資対象とした投資信託

などがあります。

先進国を対象とした投資信託の中で最も購入されている投資信託は!

eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)ですが、今回比較対象としているのは山梨中央銀行の先進国株式『つみたて先進国株式』です。

よって、これと同じような投資対象の中で最も多く購入されているのは!

ニッセイ外国株式インデックスファンドです!

純資産総額は約3189億円あります!先ほどのつみたて先進国株式は約439億円なので約7倍も違います。

では、なぜこんなにも購入されている総額に違いがあるのか?商品内容を比較してみたいと思います。

まずは、二つの投資信託のリターンを見てみましょう!ここ最近の1年間のリターンです。ニッセイ外国株式インデックスファンドは36.37%でした。つみたて先進国株式は36.24%です。

3年間のリターンはどうでしょう!ニッセイ外国株式インデックスファンドは15.28%でした。つみたて先進国株式は15.17%です。

この二つの商品も投資対象は同じなのに、リターンが違っています。

1年で見ても、3年で見てもニッセイ外国株式インデックスファンドの方がリターンが上回りました!この差はどこから出てくるのでしょうか?

そうです!今回もやはり信託報酬という経費の違いがリターンの差になっています。

では、今度は信託報酬を見ていきましょう!

ニッセイ外国株式インデックスファンドは0.1%の経費が掛かります。つみたて先進国株式は0.22%の経費が掛かります。0.12%の違いは、10年、20年と投資を続けていくとかなりの差が開いてきます。

今回も投資先が同じなら、経費は低い方が良いのに決まっていますよね。

ニッセイ外国株式インデックスファンドを買いたい時はどうしたらよいの?

ニッセイ外国株式インデックスファンドはどこで購入する事が出来るのか見ていきましょう!

つみたてNISAで購入できる銀行・証券会社は14社ありました。

  1. SBI証券
  2. 楽天証券
  3. auカブコム証券
  4. マネックス証券
  5. エイチ・エス証券
  6. 松井証券
  7. 岡三証券
  8. PMW証券
  9. フィデリティ証券
  10. 今村証券
  11. SMBC日興証券
  12. 光世証券
  13. PayPay銀行
  14. 大光銀行

いずれの金融機関でも購入する事が出来ます。

新興国株式を対象とした純資産総額ナンバーワンは?

新興国を対象とした投資信託は様々な対象があり地域・国も違ったものが運用されています。ですが、大まかに二つの指標の値動きに合わせて投資信託が設定されています。

二つの指標の違いは、韓国が投資対象として入っているのかいないのかが大きな違いです。また、投資対象国が同じでところでも配分が違います。

では、新興国を対象とした投資信託の中で最も購入されている投資信託は!

eMAXIS Slim 新興国株式インデックスです!

純資産総額は約737億円あります!

先ほどのつみたて先進国株式は約134億円なので約5.5倍も違います。

では、なぜこんなにも購入されている総額に違いがあるのか?商品内容を比較してみたいと思います。

まずは、二つの投資信託のリターンを見てみましょう!
ここ最近の1年間のリターンです。eMAXIS Slim 新興国株式インデックスは25.76%でした。つみたて新興国株式は25.51%です。

3年間のリターンはどうでしょう!eMAXIS Slim 新興国株式インデックスは7.44%でした。つみたて先進国株式は7.26%です。

この二つの商品も投資対象は同じなのに、リターンが違っています。

1年で見ても、3年で見てもeMAXIS Slim 新興国株式インデックスの方がリターンが上回りました!この差はどこから出てくるのでしょうか?

そうです!今回もやはり信託報酬という経費の違いがリターンの差になっています。

では、今度は信託報酬を見ていきましょう!

eMAXIS Slim 新興国株式インデックスは0.19%の経費が掛かります。つみたて新興国株式は0.37%の経費が掛かります。0.18%の違いは、10年、20年と投資を続けていくとかなりの差が開いてきます。

今回も投資先が同じなら、経費は低い方が良いのに決まっていますよね。

eMAXIS Slim 新興国株式インデックスを買いたい時はどうしたらよいの?

eMAXIS Slim 新興国株式インデックスはどこで購入する事が出来るのか見ていきましょう!

つみたてNISAで購入できる銀行・証券会社は12社ありました。

  1. SBI証券
  2. 楽天証券
  3. auカブコム証券
  4. マネックス証券
  5. 松井証券
  6. フィデリティ証券
  7. SMBC日興証券
  8. 三菱UFJ国際投信
  9. 新生銀行
  10. 東京スター銀行
  11. PayPay銀行
  12. CONNECT

いずれの金融機関でも購入する事が出来ます。

8資産均等バランスを対象とした純資産総額ナンバーワンは?

8資産均等バランス型というのはその名の通りで、8つの投資先を12.5%ずつ均等に投資して、分散効果を期待する投資信託です。

投資対象を具体的に見てみましょう!

  • 日本株式
  • 先進国株式
  • 新興国株式
  • 日本債券
  • 先進国債券
  • 新興国債券
  • 日本の不動産
  • 先進国の不動産

上記の8つの資産への投資を行っています。

この様な割合で投資を行っています。

では、最も購入されている8資産均等バランスの投資信託は!

eMAXIS Slim バランス(8資産均等型)です。

純資産総額は約1186億円あります!

先ほどのつみたて8資産均等バランスは約507億円なので約2.3倍も違います。

では、なぜこんなにも購入されている総額に違いがあるのか?商品内容を比較してみたいと思います。

まずは、二つの投資信託のリターンを見てみましょう!
ここ最近の1年間のリターンです。eMAXIS Slim バランス(8資産均等型)は20.79%でした。つみたて8資産均等バランスは20.72%です。

3年間のリターンはどうでしょう!eMAXIS Slim バランス(8資産均等型)は7.1%でした。つみたて8資産均等バランスは6.99%です。

この二つの商品は投資対象は同じなのに、リターンが違っています。

1年で見ても、3年で見てもeMAXIS Slim バランス(8資産均等型)の方がリターンが上回りました!この差はどこから出てくるのでしょうか?


そうです!今回もやはり信託報酬という経費の違いがリターンの差になっています。

では、今度は信託報酬を見ていきましょう!

eMAXIS Slim バランス(8資産均等型)は0.15%の経費が掛かります。つみたて8資産均等バランスは0.24%の経費が掛かります。僅かな経費の違いですが、10年、20年と投資を続けていくとかなりの差が開いてきます。

eMAXIS Slim バランス(8資産均等型)を買いたい時はどうしたらよいの?

eMAXIS Slim バランス(8資産均等型)はどこで購入する事が出来るのか見ていきましょう!

つみたてNISAで購入できる銀行・証券会社は12社ありました。

  1. SBI証券
  2. 楽天証券
  3. auカブコム証券
  4. マネックス証券
  5. 松井証券
  6. フィデリティ証券
  7. SMBC日興証券
  8. 三菱UFJ国際投信
  9. 新生銀行
  10. 東京スター銀行
  11. PayPay銀行
  12. CONNECT

いずれの金融機関でも購入する事が出来ます。

ここまで読んできて買いたいものが分かってきた方へ

いままで4つの商品を比較してどこの金融機関であれば購入する事が出来るのかお伝えしてきました。4つの商品がすべて取り揃えられていたのはインターネット証券です。スマートフォンからでも始めることができる口座開設が便利です。しかも、インターネット証券会社はつみたてNISA用の商品の取り扱い数も約170銘柄と非常に多くなっています。

つみたてNISAでは、本来どの商品で長期投資するのかによって選ぶべき金融機関が違ってきます。「先に金融機関選びではない!」という事がお分かりいただけたと思いますが、インターネット証券ではそのほとんどの商品の取り扱いがあるという事です。

つみたてNISAは一度始めてしまっても、自分はこの商品で投資してみたいと思うものがあれば、それを扱っている金融機関に変更することも可能です。

思い切って金融機関を変えたいと思っているあなたへ!

ここまでの記事を読んで、「山梨中央銀行で始めちゃったけど、やっぱり別の所でOOOという商品を選んでずっとつみたて投資を行いたいわ」と思われた方はぜひ行動に移してみてください。つみたてNISAをまだまだ開始したばかりの方が多いと思います。まだ多くの金額を投資もされていない状態だと思います。金融機関を変えるのには若干の手間はかかりますが、この先10年・20年と投資を続けていくのであればこの手間はあなたにとってかなりのリターンの違が出てくると思います。

ただ、「なんだか難しそう」「、書類の書き方も難しそう」、「問い合わせするのも面倒」、「用語も難しくてよく分からない」などいくつかのハードルがあって中々進められないともいます。

そんな時に、提供しているサービスがあります。つみたて投資スタートパックです。このサービスをご利用いただくことで、先ほどお伝えしたようなわずらわしさ、面倒な作業も一人で悩むことなく金融機関を変更することができます。

何かを変えるって面倒ですよね。でも、面倒以上のメリットがあるのでぜひ一緒に頑張りましょう!

瀧澤宏行
山梨でつみたて投資に一番詳しいファイナンシャルプランナーとして、「つみたて投資で資産を10年後に2倍にする3つのポイント」をお伝えしている。主に30代~40代のこれから老後の資産の形成を始めようとしている女性向けに、資産運用の始め方や、運用の方法をアドバイス。ファイナンシャルプランナーとして10年の相談実績と、10年の投資経験を活かしてアドバイスをしている。

関連記事